一か月遅れのあけおめ
暖房つけても冬眠してしまいたい寒さが続く中、
少し間が空いたが更新再開でござる
まあ師走と正月明けは忙しくだらけたい気分になりやすいので
更新とかもそうだが、それまで続けていたものを一旦止めてしまうと
再び始めるのにすごくエネルギーを使うので、皆さんも気を付けるように。
更新止めていた間は、新しく開拓した社巡りも当然少ない。
住んでるところに一番近い神社には毎週参拝してるが
□徳兵衛大明神



とあるビルの3階という珍しい立地にある社。
傍に置いてある御神籤の容器がなんかざつい。
〇郷里に帰ってたついでに購入した自分用の土産

御栗タルト(畑田本舗)
苦手な人も多いらしい。餡に酸味があって駄目だとか。
自分は以前食べた公孫樹ほどきつくなかったら大丈夫なので、
美味しくいただいています。

生きびだんご(山脇山月堂)
乗換駅の岡山で購入した菓子。
中身は桃入りカスタードクリーム。
中身が違う雪見大福と考えたらよろし。

きびだんご(山脇山月堂)
岡山土産のど定番。
八つ橋や先刻のタルトなどと同様独特の風味があるので、好みは人それぞれ。
どこでも似たような味の饅頭土産よりかはお土産感はある。
少し間が空いたが更新再開でござる
まあ師走と正月明けは忙しくだらけたい気分になりやすいので
更新とかもそうだが、それまで続けていたものを一旦止めてしまうと
再び始めるのにすごくエネルギーを使うので、皆さんも気を付けるように。
更新止めていた間は、新しく開拓した社巡りも当然少ない。
住んでるところに一番近い神社には毎週参拝してるが
□徳兵衛大明神



とあるビルの3階という珍しい立地にある社。
傍に置いてある御神籤の容器がなんかざつい。
〇郷里に帰ってたついでに購入した自分用の土産


苦手な人も多いらしい。餡に酸味があって駄目だとか。
自分は以前食べた公孫樹ほどきつくなかったら大丈夫なので、
美味しくいただいています。


乗換駅の岡山で購入した菓子。
中身は桃入りカスタードクリーム。
中身が違う雪見大福と考えたらよろし。


岡山土産のど定番。
八つ橋や先刻のタルトなどと同様独特の風味があるので、好みは人それぞれ。
どこでも似たような味の饅頭土産よりかはお土産感はある。
スポンサーサイト